人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Copyright © 2006-2012 travelster All Rights Reserved
t r a v e l   p h o t o g r a p h y
"Kenny Road" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8



\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_14591319.jpg






\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10260111.jpeg


南阿蘇のススキ野原とうっすら朝の霧。

外輪山の縁がずっとその先まで続いている。



\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10265603.jpeg










\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10291684.jpeg












\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10262744.jpeg




(天草、雲仙を周って)数日後、再び南阿蘇に戻って来たら冠雪していた。

ただでさえ絶景超絶の景色に粉雪のトッピングが・・・

これまた感動!ずっと見ていれる。




\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10351330.jpeg



こんな絶景が辺境でもない日本の日常生活で眺めれるのは反則だわ・・・




\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10360960.jpeg



夜半にさらりと降った後の早朝だったので粉雪のまま凍結していて

なおかつ交通量もさほど多くなかったので意外に走りやすい。

積雪量が少なくても溶けて凍った状態は要注意。



\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10363447.jpeg


絶妙な淡雪の山と黄金色のススキのコントラスト。

厳寒の一面銀世界もいいけど、初冬にしか見れない儚い風景も良き。。。




\"Kenny Road\" - My Favorite Scenic Spots on Road Trip Routes in Aso - 2022 九州旅 #8_b0108109_10363877.jpeg




■ケニーロード
オートバイレース華やかなりし80〜90年代にヤマハのレーシングバイクに跨りWGP500ccクラスで大活躍した米国の伝説レーサー、ケニー・ロバーツ。
高校生の頃、一番のファンだったキング・ケニーと呼ばれたケニー・ロバーツの名を冠したっていうのを行って知って驚いた。『それでケニーか!!』と。
そういえば、、、彼の奥さんが日本人で実家が熊本だったって遠い記憶が蘇った。
ついでに言うとケニーのハングオンスタイルは今でも秀逸だと思う。
憧れのケニー・ロバーツが走った道と思うともぅ感無量。


【絶景ロード】ケニーロード(グリーンロード南阿蘇) ー熊本県ー
そのルートの中でとくにお気に入りなのが、グリーンロード南阿蘇の愛称を持つ阿蘇南部広域農道。益城と南阿蘇をつなぎ、南側の阿蘇外輪山を走る約25㎞のワインディングだ。そして、このうち東端から西側の西村牧場先まで約17㎞の区間が、南阿蘇村と西原村の正式許可を受けて15年10月からケニーロードと呼ばれている。このルートは、ワインディングとしても秀逸だが、阿蘇五岳とカルデラの田園風景の景色も素晴らしい。



閑話休題。

どこから眺める阿蘇も絶景なんだけど、そのなかでも一番好きな風景が南阿蘇から眺める阿蘇の風景。僕的に、超超超超絶景!!なのだ。
移住するなら、別荘を建てるなら どこが良いかな〜〜どんな風に建てようかな〜〜 なんてシミュレーション(←妄想)しながら
ツーリング&ドライブするのが好きなんだけど、『九州なら南阿蘇やな〜〜』と南阿蘇確定!
そして、阿蘇が眺めれる方角にバルコニーやら窓が無い家を見つけては『わ〜〜あほやな〜〜住んでる意味ないやん・・・』とツッコミを入れるのだ。



■南阿蘇村のこと
南阿蘇村ができたのは平成の大合併の時。←思っていたより最近!
総人口はお隣の高森町より5,000人ほど多い。
なのに、『村』を選択したのは自然の中にあるイメージを大切にしたからだとか。


全く同感!!南阿蘇町、南阿蘇市より断然いい!


高いマンションだ、物流倉庫だ、工場のような建物を見かけなかったのも条例や規制があるのかも・・・
南阿蘇一帯の眺望の素晴らしさは阿蘇五岳だけではなく暮らしの風景も『村』だからなんだな〜〜と改めて納得!


南阿蘇村が日本政府からSDGs未来都市に選定されたとか・・・(参照元リンクは後述)


阿蘇という絶大な自然と観光資源があって移住者も増えてきているものの、
先の熊本大地震もあって緩やかに人口減が続いている南阿蘇。


昭和〜平成の都市化&工業化ではなく、環境保全&観光資源の創造を目指すことが骨子になっていて、
新しい意味で現代的未来的でこれからの日本が目指す方向性だと思うし、
他の地方のモデルケースになるんじゃないかと。


そんな思いが『村』を選定したことに集約されている気がした。



2022.12 Kenny Road, Minami Aso Village, Kumamoto Prefecture, JAPAN

Camera:
Sony DSC-RX100M7
Xiaomi Note 10 Lite (←1枚目のみ)

■過去の南阿蘇


■参考サイト



by travelster | 2023-01-28 22:17 |  ├九州 - Kyushu | Comments(0)
<< シンガポール航空機内で観た幼い... 海に浮かぶ火の山の大地。雲仙を... >>