Copyright © 2006-2012 travelster All Rights Reserved
t r a v e l p h o t o g r a p h y
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2022年の8月は出かける予定を一切入れず、どこにも行かないと決めたのでキッチンの大改装&DIYをすることにしました。 たまには旅じゃないこんな記事もいいかな・・・長い旅もしてないからネタなくて困ってたのでヨカッタ♪ ![]() 棚に鎮座するデリーの空港で見つけた特大マグカップ。 選び切れずに4個全部買ったお気に入り。 (画像上下ともリノベ後のものです) ![]() こちらがリノベ前 ![]() 全然汚れてなくて綺麗なんだけど時代を感じる・・・ 20年前なんてタイルのバリエーション無かった・・・ 築20年オーバーの我が家のキッチンはなんとも冴えない・・・ 改善ポイントをリストアップしてみました。 絶対条件は二つ、 ・サブウェイタイルに変えたい ・改装費用を抑えたい プラス、 ・壁を加工せず突っ張り用のディアウォールを使ってシェルフボードを取り付けたい。 (今回はスパイスラックではなく皿などを置きたかったので少し奥行きのある棚を・・・) ・キッチン扉の取っ手を替えたい。 →イケアにイメージぴったりの取っ手を見つけたので付け替えることにします。 ・棚を付けるのでそれに合わせた照明に変更したい。 →照明パーツもイケアが品揃え充実してるのでイケアで揃えます。 タイルだけは業者に頼んで、それ以外はDIYでやってみることにした。 今回はここまでが目標! ■タイルか?タイルシートか?タイルのデザインは? ネットで見比べると違いがわからないくらいにタイルシートの出来が立体的で高レベル。壁紙っぽくない! でも、火を扱うのでタイルシールは止めました。(←耐火性能はあるのかもしれません。未確認です) 費用はかかるけどタイルにして正解でした。そんなに頻繁に替えたくなる部分でもないしここはケチらずに。 色味は素焼き風、スタイルはサブウェイタイルに。
複数のタイル業者から見積もりを取って、イメージがわかるように業者に上のような説明を入れた画像を送りました。 タイルを貼る面積によって費用が変わってくるので寸法も入れています。 返事も早く費用も予算内の1社にサクッと決定! その後はLINEでのやりとりなので画像も送れて、向こうもこちらも捗ります。 下見に来てもらった業者と打ち合わせ。 タイル貼りの方法は2通りあって、 1.今のタイルを剥がしてから貼り直す。 2.今のタイルの上から新しいタイルを貼る。 1.の方法だと大掛かりになりダイニングがガレキでいっぱいになりますよ〜 2.の方法だと実質2日間プラス予備1日見てもらえれば・・・(結局、延べ三日間で仕上がりました) (ただし、2.は厚みが出る分、シンク下の引き出しやコンセント、レンジフードに干渉しないかチェックした上で) 検討・相談し、方法2.に決定! イメージは伝えてあったので、それに合ったカタログを見せてもらってタイルも決定! ![]() 右側上から2つ目のRF66にしましたよ。 少し素焼きの感じがなんとも言えません。 ホワイトもグレーも良いんだけどね〜〜〜 在宅勤務なので翌週の平日早々に来てもらえそうです。早っ!お盆が終わる頃には完成してそうだ。 通勤していたら週末にやってもらうか、休み取るしかないからね・・・在宅勤務恩恵フル享受です。 ![]() こんな感じで今のタイルの上から全面にコンクリートみたいなのを塗布します。 これが新しいタイルの下地になります。丸二日間置いて乾かします。 コンクリートの打ちっ放しみたいでこのままでもいい・・ ![]() ボンドを塗りながらタイルをずれがないように一枚一枚貼っていきます。 小さなタイルなら40枚セットくらいで貼っていきますが、 1枚ずつです!集中力と根気の要る作業です。 僕は隣の部屋で在宅業務です。 涼しい部屋で申し訳なく。 そして最後に目地をコテでわっさ〜〜と塗って、 濡れスポンジで手早く拭き取って作業終了です。 目地は白だと浮きすぎるので薄灰色にしました。 塗った直後は濃い灰色になり失敗したかな・・・ と思いましたが乾くと薄くなりイメージ通りに! 完成〜〜〜!! ↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓ ↓↓↓↓↓↓↓ ![]() いいじゃないですか!! イメージ通りじないですか!! ※画像は注文していたディアウォールとツーバイフォー材をセットした状態です。 ■柱の取り付け あらかじめ柱になるツーバイフォー材にサンドペーパー(#300)で軽くヤスリがけ→ウェスでブライワックスを塗り込んで乾燥。 で、新しいウェスで余分なワックスを拭き取りをしておきました。 ブライワックスの色は多種類ある中から、ジャコビアンをセレクト。 20度以上になると液状化するのでサラサラでした。ウエスに浸して伸ばしていきます。 濃くならないように一度塗りにしました。重ね塗りすることで、好みの濃い色にもできます。 きれいなウエスで余分な脂分を拭き取って一日ほど置いて乾燥させます。 ツーバイフォー材の両端にディアウォール(片方に突っ張り用のバネが入っています)を被せてキッチンに設置します。 ※ここまでで上の画像の状態です。 ■棚受けと棚板の設置 そして、棚受けはアイアンシェルフブラケットをチョイス。 棚板はアイアンシェルフブラケットと相性のいい杉足場板古材を。 こちらもブライワックスを塗り込んで一日乾燥させました。 棚受けを柱にビスで留めて、棚板を載せればほぼ完成。 あとは棚板がずれないように棚板固定クリップとビスで固定します。 いったん取り付け完成! 壁を採寸して横幅と高さを決めたのですが、 いいバランスで収まりました。使い勝手も良さそうです。 ![]() うれしくなって食器を並べてしまいました。 この後照明器具をつけるのにね・・・(笑 あ、コンセントカバーも替えています。 ■ライティングユニットの取り付け 今付いているスポットライトだけだとシンクが棚の陰になって暗くなるため、下段の棚板の下にもライトを取り付けることにします。 新たに上段3個、下段3個、イケアのLEDスポットライトを新調しました。 ![]() 左側のブラックをセレクト。 また、ワイヤレスで調光が可能なキット(下の画像)も購入し、取り付けます。 ![]() ワイヤレスの調光にするにはこの3商品をつなげる必要があります。 ![]() まずは上段から。 位置はセンターを決めてから両サイド位置を決めると失敗がなさそうです。 ![]() 吊り戸棚にギュルル・・・と穴を開けて。(緊張!) 結構な木屑が落ちてくるので食器で受けながら(笑) コードを吊り戸棚に通して隠します。(スッキリ!) 柔らかな電球色。調光による輝度の調整も可能です。 次に下段に取り掛かります。 ![]() 吊り戸棚のスポットライトと位置を確認しながら、 下段の棚の下に、こちらもギュルル・・・ とねじ穴を開けて、LEDスポットライトを取り付けます。 位置合わせは目視です。ズレても気にしない! ![]() コード(6本)と調光用ドライバ、電源コードを戸棚の中に1箇所に纏めて配線します。 ワイヤレス調光器とドライバを近づけてカップリングします。 緊張の点灯テスト! 点いた〜!! ![]() イィ感じです〜♪♪ そして、戸棚のプラスチックの取っ手も全てイケアに交換。 鉄の棒を鍛造してつくられていて素朴な手づくりの風合いです。 前より大きく掴みやすくズッシリと高級感が出てシックになりました。 ![]() 最後に、何かぶら下げれるようにLottaのアイアンバーを装着しました。 棚受けと統一感を持たせて、サイズもジャスト。フックはイケアで購入です。 タイルを新調したことで今まで気にならなかった洗剤類のごちゃつきが気になり、 詰め替えボトルをセリアでゲット。スッキリしました! 今年の8月はどこにも行けなかったのですが、今やらないと次いつ?!なので、 これをチャンスとばかりキッチンを大幅にバージョンアップできて結果オーライでした! ■費用 最後に、商品データと費用をまとめておきます。 ◆タイル貼り替え ・タイル代+工賃込み込み ¥95,000 = ¥110,000 - ¥15,000値引き ◆シェルフボード取り付け ・突っ張り ディアウォール シンプルタイプ ダークブラウン ¥3,519 = ¥1,173 x 3セット ・柱 ツーバイフォー角材 905mm x 3 (ディアウォールを装着するので実際のサイズから 45mm マイナスします) 近所のホームセンターで購入。サイズを指定してカットしてもらいました。 ・棚板 OLD ASHIBA(足場板古材)フリー板(厚みハーフ材) 厚15mm×幅200/210mm×長さ1510〜1600mm 〈受注生産〉 ¥5,324 = ¥2,662 x 2 ※厚み30mmの足場板古材をハーフにカットした商品をセレクトしました。 ・BRIWAX ブライワックス トルエンフリー ジャコビアン 370ml ¥3,600程度 ・棚受け アイアンシェルフブラケット 4M ¥7,040 = ¥3,520 x 2 ・アイアンバー Lotta アイアンバー ¥2,750 ・フック イケア HULTARP フルタルプ ¥998 = ¥499 x 2 ◆ライティングユニット ・LEDスポットライト イケア MITTLED ミットレド ¥8,994 = ¥1,499 x 6 ・ワイヤレスコントロール用ドライバ イケア TRÅDFRI トロードフリ ¥2,999 ・ワイヤレス調光器 イケア TRÅDFRI トロードフリ ¥799 ・電源コード イケア FÖRNIMMA フォルニマ ¥500 ◆戸棚の取っ手 イケア BORGHAMN ボリハムン 170mm ¥6,500 = ¥1,300 x5 イケア BORGHAMN ボリハムン 426mm ¥2,000 = ¥2,000 x1 イケア BORGHAMN ボリハムン 40mm ¥700 = ¥700 x1 ◆小物 ・詰め替えボトル Seria ポンプボトル ヴィンテージ 520mL ¥220 = ¥110 x 2 以下、余談です。 やり出したら止まらない性分なのでキッチン以外の部屋にも波及しています。 窓のカーテンを交換(4箇所)したり、 ベッドルームの照明変えたり、 大量の雑誌・アルバム・衣類・布団の断捨離、リサイクルなどなど 続行中・・・ ■書籍 どうしても捨てれきれないツーリング雑誌(Outrider)が創刊号から186冊(段ボール2箱!)ほどあり、 保存版にしようとせっせとキングファイルにファイリングしたのですが全然読み返していませんでした。 メルカリにでも出そうかと悩んだ末、自炊代行に持っていってPDF化することにしました。 OCR処理(無料)してもらって検索できるようにし、タブレットに入れて有効活用しようと思います。 シゴト系・自己啓発の書籍: 読み返すことが無かったので程度の良いものはブックオフに、それ以外は古紙回収に出します。 趣味・興味系: 旅系の書籍→ムック本、小説、写真集、ロンプラなどガイドブックが山ほど。写真集は保存。それ以外はどうしようかなぁ・・・ 旅系以外の書籍→カメラ、アウトドア、テクノロジー、世界時事、クッキング、新書全て引き取ってもらえたらブックオフ。 ■衣類・ワードローブ 仕事用: スーツ、シャツ、パンツ、革靴、コート→もう着ることはないと決断。メルカリかリサイクルに。 アウトドア用: オートバイ、キャンプ、山→3年を目処に着ていないものはリサイクルに。 カジュアル: 普段着、外出用→半分くらいに減らす。リサイクル、ウエスに。 ■マネー 通信系→見直し、再契約する。 サブスクリプション→少額のものも含め全部見直し、解約する。 こんなところかなぁ。
by travelster
| 2022-09-04 00:11
| ★misc
|
Comments(2)
![]()
プライベートな空間を見るのは初めての気がしますが、予想通り(?)あまり生活感を感じないキッチンですね。でもでっかいマグカップはすごい!これって何人分入るんだろう?(^o^)
とはいえキャンプや旅行で料理は得意でしょうから、綺麗に使っているだけでしょうね。(^^)
0
★川越さん
とりあえず並べただけで、この画像に写ってるだけなら良いんですけどね〜(笑 右側の冷蔵庫の隣にスチールラックが置いてあってまだまだ食器やらオーブントースターやらコーヒーメーカやら置いてあって、周りからはモノが多いってよく言われます。 川越さんのダイニングも薪ストーブ置いてるくらい整理されていて見習わないと〜って思ってましたヨ!
|
Language
カテゴリ
全体 ★SouthAmerica ├Peru ├Bolivia └Chile ★NorthAmerica ├Canada └U.S. ★MiddleEast ├U.A.E. └Oman ★日本 - Japan ├北海道 - Hokkaido ├東北 - Tohoku ├関東 - Kanto ├中部 - Chubu ├関西 - Kansai ├中国 - Chugoku ├四国 - Shikoku ├九州 - Kyushu └沖縄 - Okinawa ★Asia ├Philippines ├Indonesia ├China ├Macau ├Vietnum ├Thailand ├Malaysia ├India ├Cambodia ├Myanmar ├Laos ├Taiwan └Nepal ★Europe ├Croatia ├Serbia ├Bosnia&Herzegovina ├Montenegro ├Italy ├Spain └France ★Motor ★Books ★Screen ★misc 未分類 タグ
Sightseeing(96)
Touring(94) Driving(88) Trekking(60) Lodging(43) Eating(38) Camping(27) Greeting(18) Shopping(15) Rambling(12) Meeting(8) Mudding(6) Cycling(5) Skindiving(4) Skiing(1) ライフログ
New Releases
DVD
PHOTOGRAPH
![]() Landscape: The World's Top Photographers and the Stories Behind Their Greatest Images (Worlds Top Ph GUIDE
![]() National Geographic Guide to American's Hidden Corners (National Geographic Guide to America's Hidde ![]() National Geographic Guide To The National Parks, Southwest (National Geographic Guides to the Nation NOVEL
TOURING
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
※このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||