Copyright © 2006-2012 travelster All Rights Reserved
t r a v e l p h o t o g r a p h y
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() 1997.4.7 GeorgeTown, Penang, Malaysia 【マレーシア1】 malaysia! 【マレーシア2】 モノクロフィルムを詰めて… 【マレーシア3】 Georgetown views from Trishaw 【マレーシア4】 The Trishaw man 【マレーシア5】 Sitting pretty? 【マレーシア6】 Hot Summer Night 暑い夜が始まりました。 蝉が泣く頃まではまだ耐えれますけど。 上の写真は4月ですけれどマレーシアの夜も暑かった! 十数年使用のエアコンを今年は取り外してクリーニングに出しました。 いっそしばらくは、東南アジアの人々の様に皆、昼も夜も汗だくになるのもいいんじゃない? って思ったりします。多くの企業が電力の安定した海外に移転しだしています。長い目で見ればそのほうが問題です。 でも実は原発がなくても電力は充分足りてるって話です。一体誰を信用すればいいのでしょう。 政府もマスコミも学者も誰の言う事も最近は眉唾に思えて仕方がありません。 なんか話が逸れてしまいました。^^ 皆様ご自愛を!
by travelster
| 2011-06-27 22:48
| ├Malaysia
|
Trackback
|
Comments(10)
![]()
ご無沙汰です。
暑い毎日が続きますが、いかがですか?? この時期になると横手山ラブピーミーを思い出します。 一度 涼しいところでキャンプどうですか??
0
ご無沙汰しております。
最近の高温多湿。。 雨季のバリ島と思って気を紛らわしています(笑)。 先週は自分で家中の窓ガラスの遮熱フィルム、テラスに遮熱テント貼りました。 なかなか効果大です! ゴーヤ、朝顔、ついでにパッションフルーツも大きくなってきて。。。 最近遮熱対策は、「趣味」です(笑)。 木造の家って鉄筋より明らかに夏涼しく冬暖かい。 日本植林率、フィンランドに次いで世界二位だそうで。。。 日本の優秀な技術、どんどん活かして欲しいですね。
★mariさん
こんにちわ。 ウブドの様に周りが田んぼとヤシのあぜ道ならちょっとは涼しいのでしょうけど〜♪ それなら田舎に引っ越せって〜。わはっ^^ >最近遮熱対策は、「趣味」です(笑)。 ナルホドー なんでもこだわりを持って成されるのに頭が下がる思いです! 日差しを遮るのに先日、ディノスのサイトでこんなのをポチしました♪ www.dinos.co.jp/p/1143900395/ のグリーンベージュ色。 オーニングって言うんですね。知りませんでした。 注文が多いらしく入荷待ち。。。 夏が終わって届いたらどうしよう。^^
なるほど~オーニングって言うんですね。知りませんでした。
ディノスにはお洒落で素敵なのが沢山あるんですね!いいな~! 我が家のはどちらかと言えば機能性重視って感じ。。。 通販生活のグリーンのです。 でも効果はかなりです。 ガラスフィルムはディノスの!「窓ガラス用 遮熱&UVカットフィルム」と同じもの。 買ったサイトは在庫切れで探していたところ。 ココに在庫あったんですね~♪ 助かりました(笑)
★mariさん
ふむふむ。 通販生活。。。どれどれ~ ボクの好きなオリーブ色で。。。こっちもよかったなぁ。 アジアンテイストでちょっぴりワイルド感漂うのがグーです♪ (なんとなく)日本語だと取るに足らないモノ&コトを ~ing で和製英語化(動名詞化?)してくれるととても判りやすいですよねー それらがちゃんとカテゴリーとして確立されていく感じがします。例えば 泥=mud なのに mudding=泥んこクルマ遊び になっちゃってます。(笑 このブログのタグを ~ing で分けている理由も遠からず。。。かも?
暑中お見舞い申し上げます
ノスタルジックな一連の写真ですね。中国と西洋の影響を受けたような建物が印象的です。 私は今年はエアコンの使用をできるだけ抑えようとしましたが、暑さにだれて気力が失われ、夜は眠れず、仕事に支障が出てしまうので、今もエアコン使ってます。 どうぞご自愛ください
政治家の言うことは信じない。
こっちではそれがあたり前。 日本は・・・またそれとはちがったなんともおかしな流れ。 ある意味、ここよりも酷いかも。 それにしても関西に負けず劣らずの(?) 暑さが伝わるお写真でございまするな〜☆
★asiaxさん
ジョージタウンも少し西洋的な雰囲気が残ってます。 占領された事の無いタイ以外の東南アジアの国は少なからずそんなところがありますね。 でも食事はベトナム風だった記憶があります。フランスパンは無かったけど。。。 この国の事ですから、節電”ブーム”(?)も3,4年もたてば そんな夏あったねぇ。。。 なんてコトになりそうな気がしてます。
★ちっかりん
最近はほとんど原発の状況を報道しなくなってちょっと不気味ですよー なんだか節電!節電!って、関心そらされてるみたいな感じで。。。 クロアチアの電力(会社)事情ってどうなんでしょ? ホットなトピックで興味ありです。
|
Language
カテゴリ
全体 ★SouthAmerica ├Peru ├Bolivia └Chile ★NorthAmerica ├Canada └U.S. ★MiddleEast ├U.A.E. └Oman ★日本 - Japan ├北海道 - Hokkaido ├東北 - Tohoku ├関東 - Kanto ├中部 - Chubu ├関西 - Kansai ├中国 - Chugoku ├四国 - Shikoku ├九州 - Kyushu └沖縄 - Okinawa ★Asia ├Philippines ├Indonesia ├China ├Macau ├Vietnum ├Thailand ├Malaysia ├India ├Cambodia ├Myanmar ├Laos ├Taiwan └Nepal ★Europe ├Croatia ├Serbia ├Bosnia&Herzegovina ├Montenegro ├Italy ├Spain └France ★Motor ★Books ★Screen ★misc 未分類 タグ
Sightseeing(96)
Touring(94) Driving(88) Trekking(60) Lodging(43) Eating(38) Camping(27) Greeting(18) Shopping(15) Rambling(12) Meeting(8) Mudding(6) Cycling(5) Skindiving(4) Skiing(1) ライフログ
New Releases
DVD
PHOTOGRAPH
![]() Landscape: The World's Top Photographers and the Stories Behind Their Greatest Images (Worlds Top Ph GUIDE
![]() National Geographic Guide to American's Hidden Corners (National Geographic Guide to America's Hidde ![]() National Geographic Guide To The National Parks, Southwest (National Geographic Guides to the Nation NOVEL
TOURING
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
※このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||