Copyright © 2006-2012 travelster All Rights Reserved
t r a v e l p h o t o g r a p h y
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
マカオへ到着した頃には日も暮れていた。 思ったよりずっと涼しい五月のマカオの夜。 宿にバックパックを置いて夜の街へ繰り出した。 ![]() マカオの写真といえばココ『セナド広場』が定番。 「ほーさすがにすごい人や。。。」香港から遊びに来てる人も居るのだろう。 噴水の地球儀のオブジェ。スペインとポルトガルの領土境界がここを境に分けられた。 500年余りも前、この地球儀上の東方世界がポルトガル、西方新世界がスペイン開拓地と定められたのだとか。 「へー。ここがねー」あまりピンとこないけど。でもここからその後の日本近代化に大きく影響を与えたことに少し感慨を覚えたのだ。 ![]() 昔の心斎橋筋商店街と全く同じ波模様。柄の大きさは違うけどね。 マネしたのはマカオ?!と思うのはボクだけ? ![]() ![]() 広場から先にはショッピングエリア。この道なりは渋谷のよう。 歩いてる人は東洋人ばかり。ここが東京だと言われても違和感ない。 エスニックな衣装はほぼ皆無。肌の色もみな一緒。緊張感フリー。気楽です♪ そうそうサンオイルを忘れたので買わないと! ![]() ドラッグストアや化粧品店の陳列を眺めていると日本語で書かれた商品多し! なんでもこちらの人にとってニホンゴってのはイコール『品質良』なイメージなんだとか。 ニホンゴのパッケージで Made in China って多いけどこの場合どうなん?と訊いてみても良かったか。 中国メーカーで中国産なのに産地偽装ならぬ言語偽装なモノは案外普通にあったりするのかもしれない。(笑 ![]() ![]() ![]() 海外にゆけばバイクの駐輪にもついつい目がいってしまうのだ。 整然と駐輪されてるベトナムほどではないけどマカオでもかなり几帳面。 狭いスペースを見つけて時にはスペース作ってセンタースタンド立ててきっちりと♪ 原付、中型、大型と玉石混交の日本のバイク事情ではなかなかこうはいきませんねーー。 大きな目抜き通りに出て数ブロック歩けばそこはカジノワールド。 今や本場のラスベガスより稼ぎがあるのだから相当なものだ。 ![]() ![]() ![]() きらびやかな表通りから小さな通りを覗けばそこはやっぱりチャイナ。 少し怪しげでも漢字が読めるのが救い。解らなければ何の店かサッパリ。 ![]() 小さな街が好きだ。いろんな匂いや空気が小さなエリアに凝縮されている。 地下鉄に乗ったり、クルマで飛ばさなくても通りひとつゆけば違う世界。 地図を片手にあっちへこっちへ歩き、歩き。マカオの夜をふらふら。 次の角を曲がれば何がある? ![]() 行きかう人はほとんどなくここだけがやけに明るく町並みは異彩を放ち、 渦模様のカルサーダス(石畳)も壁も木々の葉も全てがオレンジ色に染まっている。 このカルサーダス、何百年も昔からそこに敷かれていたかのように街に溶けこんでいるようだった。 ![]() 通りによって模様がさまざまで見ているだけで楽しい。 ポルトガルの職人が金槌で削って1つ1つ敷き詰めた、 微妙な不ぞろいがいい味。下絵もなしに見事な仕事! ![]() ひとつ通りを隔てれば、そこはマカオの下町。 アパートメントジャングル(勝手に命名(笑))を行く。 ![]() ![]() ![]() 午後10時もまわればこの辺りは徐々に屋台で賑わう。 地元の人々が歩道で夜食の腹ごしらえ。 マカオの日常は夜遅く朝も遅い。 ![]() ![]() 時計を見れば日付が変わりすっかり午前様。 知らないうちに宿からだいぶ離れてしまったよ! バスも無い。そろそろ宿に向かって帰ることにしよう。 ![]() ![]() セナド広場はさきほどの喧噪がうそのようにしん…としずまりかえっている。 普通の街と何か違うと思ったら、居酒屋・パブ・バーの類いの店がない事に気がついた。 この時間にこの場所を歩いてる人たち、皆しらふでスタスタと! なんとなく妙な感じ!(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() 白壁に赤の格子戸長屋の家並み。風情たっぷり。 かつては『紅窓街』と呼ばれた遊郭の一帯だ。 ![]() この長屋の一角の二階が今夜の寝床。 孫文も滞在したと言うその宿は、 ![]() 1873年の創業でそれはそれはよくも悪くも歴史の重みが随所に。。。 ウォンカーウァイ監督の映画「2046」の撮影もここで行われたのだとか。(こちらは彼の海外初作品) ![]() 旧家屋なので天井が高い。 薄い壁が途中までなのはご愛嬌? 部屋タイプは "Double Grande room"。 ストリートを見渡せる "Balcony room" は人気高し。 前日が労働節(メーデー)だったからか、予約時点でもこちらは一杯。 諦めきれずwaiting listに入れてもらってたけどやっぱり空かなかった "Balcony room"。 この宿、ネットにはネガティブなインプレッションが多かったので少し気になってた。 まぁ、床もシーツも共同シャワーも清潔。今日は寝るだけだし充分なくらい。 2時も回り周りの部屋は寝静まっている?静かにではオヤスミ。 2009.5.2 Macau, China ■P H I L L I P I N E S '09 I N D E X 《 P R O L O G U E 》 - 南の島へ… 《 M A C A U 》 - ポルトガルの灯に誘われチャイナの闇に紛れて - macau monochrome - 格子アパートメント@澳門 - セカイイサンに集う 《 M A N I L A 》 - マニラにて - Relax Time... 《 E L N I D O 》 - エアポート。陽は傾き、風そよぐ。 - El Nido Airport - - El Nido Sunset - 煌めく水面から暗闇の洞窟へ。その先は... - Small Lagoon - - Big Harvest - Big Lagoon - - The Rocks - Matinloc Island - - 心残り - Matinloc Island - - blue - 怖っ!!ワイルドすぎる家。。。 - Nostalgia - El Nido Village - - お見送り 一つ星のホテルの割に(と言っては失礼だけど)メールのレスポンスが良くやりとりはスムーズ。 以下ホテルとのメール抜粋。
行き届いたメール。 (^^ 大抵もっとあっさりしたメールが来るものですが。 ほぼ定型文といえどちょっとしたホスピタリティで宿の印象も変わりました。 受付の丸坊主親父は英語まったく駄目だったのになぁ。外国人には全て無言で通してたんやから!(笑 換算レート 約12.7円/パタカ
by travelster
| 2009-05-13 21:59
| ├Macau
|
Trackback
|
Comments(6)
たくさんのすばらしい写真を惜しげもなく紹介してくださってありがとうございます。これでもうマカオには行く必要がなくなりました(笑)。それくらいダイナミックでリアルな風景で、臨場感があります。
またこれからの続きが楽しみです。
0
いぃなぁ。
|
Language
カテゴリ
全体 ★SouthAmerica ├Peru ├Bolivia └Chile ★NorthAmerica ├Canada └U.S. ★MiddleEast ├U.A.E. └Oman ★日本 - Japan ├北海道 - Hokkaido ├東北 - Tohoku ├関東 - Kanto ├中部 - Chubu ├関西 - Kansai ├中国 - Chugoku ├四国 - Shikoku ├九州 - Kyushu └沖縄 - Okinawa ★Asia ├Philippines ├Indonesia ├China ├Macau ├Vietnum ├Thailand ├Malaysia ├India ├Cambodia ├Myanmar ├Laos ├Taiwan └Nepal ★Europe ├Croatia ├Serbia ├Bosnia&Herzegovina ├Montenegro ├Italy ├Spain └France ★Motor ★Books ★Screen ★misc 未分類 タグ
Sightseeing(96)
Touring(94) Driving(88) Trekking(60) Lodging(43) Eating(38) Camping(27) Greeting(18) Shopping(15) Rambling(12) Meeting(8) Mudding(6) Cycling(5) Skindiving(4) Skiing(1) ライフログ
New Releases
DVD
PHOTOGRAPH
![]() Landscape: The World's Top Photographers and the Stories Behind Their Greatest Images (Worlds Top Ph GUIDE
![]() National Geographic Guide to American's Hidden Corners (National Geographic Guide to America's Hidde ![]() National Geographic Guide To The National Parks, Southwest (National Geographic Guides to the Nation NOVEL
TOURING
最新の記事
以前の記事
最新のコメント
※このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。
検索
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||